半年も前の話ですが。
趣味は写真でございます、というほどたいした写真は撮ってないけどムスメもいるしEOS 7Dをメインで使ってます。小さいやつは前はIXYシリーズをよく使ってたけどiPhone 5の画質がその前に持ってたiPhone 4(無印)と比べると格段によくなったのですっかり使わなくなりました。
一方EOS-7Dは普段は大抵EF17-40mm F4L USMをつけてることが多いけどバッテリーも合わせると1.5kg近い上に、何よりでかい。初代iPadがギリギリ入るくらいのちっこいショルダーバッグを普段使いにしてるけど、7Dなんか入れたらパンパンで格好わるい上にほかに何も入らない。撮るぞ!って時にはいいけど、それ以外はほとんどiPhone 5のみという状態。
が、iPhoneのカメラは大人やスナップはともかく、子供みたいに動きの早い被写体はちと厳しい。でも近所の公園に行くのに7Dはちょっと・・・
と言ってるうちに出る出る言われ続けていつになっても出なかったEOS Mがついに発表になったわけです。

が。
熱心なキヤノンユーザーすらうんざりするようなAFの遅さだったのは周知の通り。AFは中央1点にすれば使えるよとかいう好意的な意見も聞いたのですが、まぁ正直「早い」というほどのことはなく、だったら子供撮るならPowerShotの方がいいよね、という感じ。EFレンズの資産がとかいったってマウントアダプター使ったらますます遅くなるのは目に見えてる。液晶が固定なのもファインダーが無いのも我慢したとしてもこのAFは…期待してたので結構がっかりしました。
で、NEX-6です。最初はNEX-7と思ってたんですが、画質はともかくボタンがごちゃごちゃ多いのが気に入らなくて迷ってました。キットレンズもちょっとでかいし。一方6はAFもだいぶ早くなってるという話でキットレンズもかなり小さくなったということで、物欲をこらえてじっと出るのを待ってたわけです。生まれたての次女の写真もロクに撮らずにw

発売直後に買わなかったのは目玉飛び出るほど高かったから。レンズキットが10万オーバーってNEX-7より高い。年明けまで待ってようやく価格も一段落し、購入したときには7万円半ばが最安でした(某店のポイントがたまってたので価格交渉の末77000円で購入)。
ほどよい大きさとほどよい高画質。7Dと比べて格段に軽くなってることを考えると十分満足な画質です。
新しいだけあって暗い場所でも比較的ノイズも少ないし、AFもそれなりに合う。
AFのスピードもそこそこ満足。OM-Dさわらせてもらったけどさすがにあれよりは落ちる感じ。EOS Mよりは格段に早い。さすがに7Dと比べるのは酷。
詳しいレビューはプロが書いたやつがたくさんあるので特にしませんが、ちっちゃな気になる点を少々。
- EVFは慣れるまではかなり違和感。眼鏡着用時は特に
- EVFに加えてキットレンズの広角側はゆがみがひどくいので酔いそう
- アイカップが堅すぎる。眼鏡でファインダー覗くのはちょっときつい
- ストラップホール、もうちょっと本体になじむデザインにならなかったものか
- タッチパネルっぽいUIなのに実は触れない液晶
全体的にはとても満足ですが、レンズ欲しくなりますねぇ。